top of page
  • 執筆者の写真株式会社旭研磨工業所

アサヒケンマではブラスト後の面粗さ見本を用意してます

更新日:5月24日

材質の状態から、面粗し、梨地加工、WPC、微細ショット、精密ブラストなど、どのレベルまで仕上げるかで、表面粗さの数値は大きく変わります。

弊社では、ブラスト処理見本、表面粗さ測定基準表をご用意しております。

弊社の見本は、同等基準の板材から切り出し、各種ブラスト処理後、網掛け測定検査(新JIS/カットオフ0.8/「Ra」/「Rq」/「Rz」)を測定し、その最大値の合計平均を、研磨番手ごとの参考値※1としております。

※1:手作業の研磨処理や手打ち式のブラスト処理は、自動研磨機や自動ブラスト機のように、表面粗さをコンピューター管理で均一に狙い磨けませんので、弊社の処理見本では、網掛け検査した測定値の平均を、その番手参考値としてます。

弊社のブラスト見本は、網掛け測定「Ra」※1・「Rz」※2を、新JIS/カットオフ0.8で検査し、その最大値の合計平均を、研磨見本の番手基準粗さとしております。㈱旭研磨工業所
ブラスト処理見本(#24/#100/#400/WPC)

あらゆるお客様のものづくりを支えます。

株式会社 旭研磨工業所

表面処理事業部

06-6992-3343

https://www.asahi-kenma.com/kenma




閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page