乾式ブラストと湿式ブラストの違い|ブラスト処理なら大阪・守口市の旭研磨工業所
- 株式会社旭研磨工業所
- 2024年5月14日
- 読了時間: 2分
更新日:6月18日
株式会社旭研磨工業所は、大阪府守口市に拠点を置く表面処理の専門工場です。当社が提供する「乾式ブラスト」と「湿式ブラスト」の違いについてご説明します。
乾式ブラストとは?
乾式ブラスト処理は、圧縮空気の力で研磨材を高速に製品表面に衝突させる物理的な研磨加工法です。強い加工力により、金属や精密部品の表面を粗く仕上げたい場合に最適です。大阪・守口市の当社では、さまざまなサイズの部品に対応した乾式ブラスト装置を完備しています。
湿式ブラストとは?
湿式ブラスト処理は、研磨材と液体を同時に噴射するため、表面に研磨粒子が残りにくく、同時に洗浄効果もあります。滑らかで美しい仕上がりが求められる精密部品の表面処理に適しています。旭研磨工業所では、湿式ブラストの最新設備を活用し、高品質な表面処理を実現しています。
旭研磨工業所の強み
微細・精密部品から1m級の長尺物まで幅広く対応
乾式ブラスト・湿式ブラストの複数装置を保有
最先端の技術と熟練の職人技による高品質な研磨加工
徹底した品質管理でお客様のニーズに柔軟対応
大阪・守口市で表面処理や研磨加工をご検討中なら、ぜひ旭研磨工業所にご相談ください。お客様の製品に最適なブラスト処理をご提案いたします。
「乾式ブラストと湿式ブラストの違い|ブラスト処理なら大阪・守口市の旭研磨工業所」
詳しくは公式サイトをご覧ください。→https://www.asahi-kenma.com
