WPC-Pollux処理とは?複雑形状に特化した高耐久複合表面処理技術|株式会社旭研磨工業所 技術ブログ
- 株式会社旭研磨工業所
- 8月14日
- 読了時間: 3分
株式会社旭研磨工業所が提供する「WPC-Pollux処理」は、金属部品の表面強化と高精度な鏡面仕上げを同時に実現する、次世代の複合表面処理技術です。特に複雑な形状を持つ部品や手作業での研磨が難しい精密部品に対し、高い耐摩耗性と耐疲労性を付与しながら、表面精度を整えます。
WPC-Pollux処理の技術概要
WPC(精密ピーニング)処理は、微細な球状粒子を高速で金属表面に衝突させ、圧縮残留応力を付与することで、部品の疲労強度や耐摩耗性を飛躍的に向上させる技術です。一方、Pollux処理は特殊な鏡面ブラスト加工で、複雑な形状の部品にも均一な微細凹凸パターンを形成し、高い耐久性を持つ表面層を作り出します。
これら二つの処理を組み合わせることで、従来の単一処理では実現困難だった「複雑形状部品の高耐久性」と「鏡面レベルの滑らかな仕上げ」を両立します。
WPC-Pollux処理の特長
複雑形状対応凹凸や曲面、内部の狭小部など、手磨きが困難な複雑形状にも均一に処理可能です。
耐摩耗性と耐疲労性の強化WPC処理により金属表面に圧縮残留応力が付与され、部品の疲労寿命が大幅に延びます。
高精度な鏡面仕上げPollux処理による均一な表面パターン形成で、剥離しにくく、清掃性にも優れた鏡面を実現。
広範な適用分野自動車部品、医療機器、半導体部品、食品機械など、複雑形状かつ高耐久性が求められる多様な部品に適用可能です。
適用分野と導入実績
WPC-Pollux処理は、以下のような業界・部品に対して多くの導入実績があります。
自動車業界エンジン部品や駆動部品の耐久性向上に寄与。複雑な形状の金属部品も均一に強化可能。
医療機器精密な複雑形状の部品に高い耐摩耗性を付与し、清潔かつ長寿命な製品づくりに貢献。
半導体関連装置高い寸法精度と耐食性を維持しつつ、精密部品の信頼性を向上。
食品機械衛生面が重要な部品に対し、剥離のない滑らかな鏡面仕上げを実現。
他の複合表面処理との比較
処理名 | 特徴 | 適用対象 | 表面の滑らかさ | 耐摩耗・耐疲労 |
WPC-SMAP処理 | 強化+滑らかさの両立 | 精密駆動部品、医療部品等 | ◎ | ◎ |
WPC-Pollux処理 | 複雑形状対応、高耐久 | 複雑形状金属部品、小型機械部品 | ○ | ◎ |
株式会社旭研磨工業所の強み
旭研磨工業所では、熟練の職人技術と最先端設備を融合し、WPC-Pollux処理をはじめとした各種複合表面処理技術を提供しています。小ロットの試作から大量生産まで幅広く対応し、お客様の多様なニーズに柔軟に応えています。
複雑形状の部品でも高耐久・高精度な表面処理を実現したいなら、株式会社旭研磨工業所のWPC-Pollux処理が最適です。部品の耐摩耗性、耐疲労性、清掃性を同時に向上させ、製品の寿命延長と高性能化に貢献します。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
会社情報・お問い合わせ
株式会社旭研磨工業所(あさひけんまこうぎょうしょ)
〒570-0032 大阪府守口市菊水通3-16-10
📞 TEL:06-6992-3343
🌐 公式サイトはこちら → https://www.asahi-kenma.com

WPC-Pollux処理とは?複雑形状に特化した高耐久複合表面処理技術|株式会社旭研磨工業所 技術ブログ