「表面粗さの16%ルール・最大値ルール」
- 株式会社旭研磨工業所
- 2024年2月29日
- 読了時間: 1分
更新日:3 日前
「表面粗さの16%ルール・最大値ルール」のご紹介です。
表面粗さ参考値の16%ルールとは?
・要求値がパラメータの上限値で指示
目視観察による判断で、高さ方向のパラメータ(Ra、Rz)が最大に見える場所を測定し、得られた粗さ曲線(一つの評価長さ)から切り取ったすべての基準長さより算出したパラメータのうち、要求値を超える数が16%以下であれば合格と判断します。
・要求値がパラメータの下限値で指示
一つの評価長さから切り取ったすべての基準長さより算出したパラメータのうち、要求値より小さくなる数が16%以下であれば合格と判断します。
表面粗さ参考値の最大値ルールとは?
図面または製品技術に指示された要求値が最大値によって指示されている場合、対象面全域で求めたパラメータの値のすべてが要求値以下であれば合格と判断します。
"お客さまのニーズに対応した技術をご提供いたします"
株式会社旭研磨工業所

Comments