研磨試作・トライアル加工|法人向け開発支援・初回テスト無料対応 | 大阪・株式会社旭研磨工業所 技術ブログ
- 株式会社旭研磨工業所

- 11月13日
- 読了時間: 3分
製造業の現場では、新製品開発や工程設計の初期段階で「研磨試作・トライアル加工」が不可欠です。量産前に表面粗さ(Ra値)、光沢、寸法精度などを確認することで、後工程の安定化やコスト最適化を実現できます。
大阪の株式会社旭研磨工業所では、創業68年の経験と熟練職人の技術を活かし、開発支援型の研磨試作サービスを提供しています。ステンレス、アルミ、チタン、真鍮など多材質に対応し、試作1個からの加工検証や質感確認が可能です。ただし、対応は弊社で継続案件の見込みがある法人様に限ります。個人利用や単発案件は原則としてお受けしておりません。
試作研磨の目的とメリット
研磨試作の目的は、量産条件を見据えた加工評価と質感確認です。製品設計段階で以下を検証できます。
表面粗さ(Ra値・Rz値)や光沢傾向の確認
材質ごとの仕上がり特性・質感評価
加工難易度や変形・焼けの発生有無
意匠面・デザイン面の試作評価
※試作段階では正式な加工レポート(Ra測定値・外観評価付)は対象外です。必要に応じて簡易評価データや口頭フィードバックを提供します。
初回テストの料金条件
弊社では、弊社基準仕様の試作研磨は初回テスト無料で対応可能です。ただし、追加材料の使用や特殊処理技術を必要とする場合は、別途費用が発生します。この条件により、法人のお客様は初回試作で品質傾向を確認しつつ、量産移行の判断が可能です。
対応材質と加工範囲
旭研磨工業所の試作・トライアル加工は、量産を見据えた多材質・多形状に対応しています。
ステンレス鋼(SUS304 / SUS316 / SUS430)
アルミ合金(A5052 / A6061 / A1050)
チタンおよびチタン合金(純チタン・Ti-6Al-4V)
真鍮・銅・ニッケル合金・焼入鋼
量産を見据え、表面仕上げ傾向や加工難易度を検証し、最適条件の方向性を確認できます。
加工技術と設備体制
複数の研磨技術を組み合わせた多段階試作プロセスで、高精度かつ再現性のある評価を実現。
バフ研磨(粗研磨~鏡面仕上げ)
液体ホーニング(微細面形成)
ショットブラスト・デザイン研磨(意匠評価)
複合処理(SPBF・WPC・SMAP・Pollux等)
また、短納期対応の**「919研磨加工」体制を活用すれば、急な試作依頼にも最短即日~72時間**で対応可能です。社内一貫処理により、外注を挟まず迅速に加工検証が可能です。
試作から量産移行までの技術支援
旭研磨工業所の研磨試作は、量産品質への移行を見据えた検証ステップです。試作で得られた加工傾向や表面感覚を基に、量産条件を最適化し、正式なRa値保証付き加工へ移行できます。
試作評価 → 量産条件検討 → 品質仕様確立 → 継続受託というフローにより、開発リードタイムの短縮と品質安定を両立。
よくあるご相談例
展示会向け試作品を短期間で確認したい
新素材・新形状の研磨特性を把握したい
意匠面の光沢・質感を試作で確認したい
加工条件の違いによる仕上がり変化を比較したい
旭研磨工業所は、継続案件見込みのある法人様の開発を、職人の視点で支える技術パートナーです。
「研磨試作・トライアル加工」は、量産品質の方向性を定める重要ステップです。旭研磨工業所では、多材質対応・短納期・柔軟な試作支援に加え、初回テスト無料・追加特殊処理は有料という明確な条件で法人のお客様の開発をサポートします。試作段階から量産品質に直結する条件設定を行えるため、新製品開発や加工検証を効率的に進められます。 会社情報・お問い合わせ
株式会社旭研磨工業所(あさひけんまこうぎょうしょ)
〒570-0032 大阪府守口市菊水通3-16-10
📞 TEL:06-6992-3343
🌐 公式サイトはこちら → https://www.asahi-kenma.com

研磨試作・トライアル加工|法人向け開発支援・初回テスト無料対応 | 大阪・株式会社旭研磨工業所 技術ブログ
