top of page

乾式ブラスト処理(Dry Blasting)の特長と用途|梨地処理・バリ除去・GBB・WPCとの違い|株式会社旭研磨工業所 技術ブログ

  • 執筆者の写真: 株式会社旭研磨工業所
    株式会社旭研磨工業所
  • 7月29日
  • 読了時間: 2分

更新日:7月30日

乾式ブラスト処理(Dry Blasting)とは?

乾式ブラスト処理(Dry Blasting)は、圧縮空気を用いて硬質の研磨材を金属表面に吹き付けることで、表面の形状を均一に整え、梨地処理やバリ除去などの前処理に最適な表面処理技術です。株式会社旭研磨工業所では、この技術を活用し、高品質な表面改質を実現しています。水を使わず乾燥した状態で処理を行うため、後処理が簡便で生産性に優れています。

主な特長

  • 均一で安定した梨地(ざらつき)を形成し、塗装やメッキの密着性を向上

  • 鋳造品や鍛造品の微細なバリ取りに高い効果

  • 研磨材は用途に応じて多様に選択可能(アルミナ、ガーネット、鉄砂など)

  • ドライ処理のため水処理不要、作業効率が良い

乾式ブラスト処理の主な用途

  • 鋳造品・鍛造品のバリ除去

  • 部品の梨地処理(表面粗化)

  • 塗装・メッキ前の表面調整

  • 各種金属製品の表面均一化

梨地処理

均一な細かい凹凸(梨地)を表面に形成

バリ除去

鋳造や切削後のバリを物理的に除去

GBB処理

ガラスビーズで美観を向上させた梨地処理

WPC処理

表面強化と耐疲労性向上を目的とした微細研磨


乾式ブラスト処理は、乾燥状態で効率的に梨地形成やバリ除去が可能な表面処理技術であり、前処理として重要な役割を果たします。当社の多様な表面処理技術と組み合わせることで、製品の品質向上と耐久性の強化を実現しています。

乾式ブラスト処理に関するご相談やお見積りは、株式会社旭研磨工業所までお気軽にお問い合わせください。 会社情報・お問い合わせ

株式会社旭研磨工業所(あさひけんまこうぎょうしょ)

〒570-0032 大阪府守口市菊水通3-16-10

📞 TEL:06-6992-3343

🌐 公式サイトはこちら → https://www.asahi-kenma.com

乾式ブラスト処理(Dry Blasting)の特長と用途|梨地処理・バリ除去・GBB・WPCとの違い|株式会社旭研磨工業所 技術ブログ

乾式ブラスト処理(Dry Blasting)の特長と用途|梨地処理・バリ除去・GBB・WPCとの違い|株式会社旭研磨工業所 技術ブログ

株式会社
旭研磨工業所

バフ研磨 | ブラスト処理 | 鏡面研磨

〒570-0032

大阪府守口市菊水通3丁目16番10号

TEL: 06-6992-3343

toiawase@asahi-kenma.com

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
株式会社旭研磨工業所ロゴ

©バフ研磨・鏡面研磨・ブラスト処理は、

大阪の【株式会社 旭研磨工業所】 1957-2025

旭研磨工業所ロゴ
bottom of page