【完全ガイド】メディブライト処理の依頼前に知っておくべき注意事項 | 大阪の株式会社旭研磨工業所
- 株式会社旭研磨工業所
- 2023年8月18日
- 読了時間: 3分
ブラスト処理技術「メディブライト処理」依頼時の注意事項
こちらは、車・バイク部品や産業部品などを対象としたメディブライト処理(ウェットブラスト処理)のご案内です。精度部品や機械装置部品に対するMWP処理(マイクロウェットピーニング処理)については、別ページにて詳細を掲載しておりますのでご参照ください。
★ メディブライト処理依頼時の注意事項 ★
部品の分解について ガスケット、ノックピン、ベアリングなどの分解可能な部品は、必ず事前にすべて取り外した状態でご持参ください。 これらの部品が装着されたままだと、処理中に損傷する恐れがあります。特にベアリングは水分に弱いため、処理により機能不良を起こす可能性が高いです。 また、ひどい油汚れやグリスが付着している場合は、処理の品質に影響を与えるため、事前の洗浄をお願いしております。
分解作業についての注意 弊社では分解作業を行っておりません。分解が難しい場合やご希望の場合には、信頼のおける協力店舗(バイク専門業者等)をご紹介可能です。 ただし、その際の分解費用や運搬費用などは、お客様のご負担となり、直接バイク店等にお支払いをお願いいたします。
素材・表面処理の対応可否 メディブライト処理は水を使用するウェットブラスト処理のため、素材によっては水分に弱いものや加工が不可能な場合があります。 特にアルミニウムのアルマイト処理や特殊な塗装が施された部品は、表面を痛めないために別途剥離処理が必要となることが多く、その場合は追加料金が発生します。 加工前に部品の材質や表面処理の状態を必ずご確認ください。
腐食や部品の損傷について 腐食が進んでいる部品は、下処理にて腐食部分を除去いたしますが、腐食が深刻で強度に問題があると判断される場合は、部品の破損防止のために除去作業を控えることがあります。 その場合は、処理をお断りすることもございますので、あらかじめご了承ください。 部品の状態によっては、弊社専門スタッフが作業の可否を判断いたします。
処理後の洗浄と組付け時の注意 処理完了後は、純水を用いた洗浄や超音波洗浄を実施し、残留物や微細な粉塵を除去しております。 しかしながら、処理による水分や微粒子が残る場合もあるため、組付け時には十分な洗浄とエアブロー(圧縮空気による吹き飛ばし)を行い、異物混入を防止してください。 これにより部品の性能低下や機械トラブルを未然に防ぐことが可能です。
ご不明点やご相談がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。お客様の大切な部品を最良の状態でお届けできるよう、スタッフ一同、丁寧な対応を心がけております。
会社情報・お問い合わせ
株式会社旭研磨工業所(あさひけんまこうぎょうしょ)
〒570-0032 大阪府守口市菊水通3-16-10
📞 TEL:06-6992-3343
🌐 公式サイトはこちら → https://www.asahi-kenma.com
【完全ガイド】メディブライト処理の依頼前に知っておくべき注意事項 | 大阪の株式会社旭研磨工業所

